2021.1.1『終活30秒講座』vol.37より
今年のお正月はおうちでゆっくりお過ごしの方が多いと思います。
いつもより、自身や家族と向き合う時間に恵まれたこのお正月、エンディングノートを書いてみませんか?
コロナ禍で、いつ何があるか分からないと改めて思いましたが、エンディングノートがあれば、もしものときにも自分の意思を伝えることができます。
また何より今を整理するのにとても便利です。
エンディングという言葉からどうしても終わりを連想しますが、終わりの準備ではなく、現状を整理するための手帳として工夫されていて便利だと思うのです。忘れがちなIDやパスワードの管理にもとても重宝します。
エンディングノートは項目別になっていて、整理すべき事柄が明確になるのがいいところです。
初めから埋めていく必要はないのです。
今のご自身を見つめなおすきっかけに、気軽に始めてはいかがでしょう?
昨今の巣ごもり生活で、ネットの活用が一段とすすみました。
特に利用者が増えたのがサブスク契約ではないでしょか。
サブスクは サブスクリプション(subscription)の略で、定額性でサービスを契約することです。
おなじみの音楽や動画の配信サービスの他、
美容室や衣類、家具などのサブスクも登場しているようです。
サブスクの良いところは、気軽に始められて不要になったらいつでも解約できるところです。
それに定額制なので、これまで手が出なかったモノでも気楽に試すことができ
新たな発見や出会いを楽しめるのもメリットです。
逆にデメリットは、定額利用のため全く利用していなくても支払いが発生することです。
しかもほとんどはネットで完結する契約なので本人以外は契約の事実を知らないこともあるでしょう。
そうすると問題なのは本人に万が一のことがあった場合です。
サブスクは、全く利用していなくても、契約者が亡くなっても、
解約するまでは毎月の支払は発生している可能性があります。
そして亡くなった人の支払いは、法定相続人が負うことになります。
そのようなことにならないよう、サブスクを利用する際は目に見える形で記録しておきましょう。
このようなときにもエンディングノートをお役立てください。
令和元年に作成された公正証書遺言の件数は、11万3137件です。
年々3000件から1万件位ずつ伸びております。
なお令和2年は9万7700件と大幅に減少しましたが自筆証書遺言の法務局預かり制度が始まった関係と思われ、遺言書の作成件数は総じて増加しております。
毎年約130万人の方が亡くなっておりますので、自筆証書遺言も含めればおよそ10人に1人の割合で遺言書が作成されているということでしょうか。
終活のお仕事を始めるまで、個人的に遺言書に対して持っていた印象は、山崎豊子著『女系家族』のそれでした。
老舗の婿養子である父親が亡くなり、その遺言書がうやうやしく披瀝されて3人の娘たちの胸算用が覆されるという物語です。
しかし現代の社会では、遺言書はこのような特別な資産家でなくてもどなた様にも必要な文書となりました。
その必要性をこれからもお伝えしていきたいと思いますが、そうは言っても死後に備える文書ですからなかなか取り掛かりにくいのも事実です。
そこでとりあえず、エンディングノートからはじめてみるのはいかがでしょう。
何かに書いてみることで考えが整理されることってありませんか?
こちらの動画が参考になれば幸いです (^-^)
クリスマスツリーの由来には諸説あるようですが、一説によると、いつも緑の葉をつけている常緑樹が永遠を象徴しているからだそうです。
日本では明治の時代にプロイセンの公館に飾られたのがはじめてのクリスマスツリーとのことです。
緑が身近にあると、気持ちがいいですね。
ところでここ数年、お墓にも‟ ツリー”を選ぶ人がとても増えているそうです。
終活専門の出版社の調査によると、10年前までは一般的なお墓を選ぶ人がほとんどだったのが
年々割合が減っていき、2019年の調査でとうとう3割を切ったそうです。
そして樹木葬が4割を超え第一位となりました。
自分にあった、家族のかたちや働き方を選べる時代となりましたが、お墓や供養のかたちにも様々な選択肢が登場しているようです。
選択肢がある、ということはそれだけご自分の選択をきちんと伝える必要がある、ということでもあります。
ここでもエンディングノートが活躍します。
現代は100以上の方が8万人を超える大変な長寿社会です。
とても素晴らしいことですね。しかし、長寿を全うするにはそれなりの備えが必要です。
誰しも年齢を重ねると、心身の機能が衰えてまいります。
もしかしたら認知症を患うかもしれません。
そのような事態に備えて介護の要望などはお元気な間にノートに記録しておくことがおすすめです。
保険などの契約内容もあらかじめ記録しておくと介護する方が円滑に対応できると思います。
お一人様の方の場合は、そのような事態に備えて任意任意後見契約をご検討なさるとよいと思います。
*ライフプラニングノート『ハーブ』
ライフプラニングノート『ハーブ』のご紹介です。シンプルなメニューながら、大切な情報はしっかり記録できるように構成を工夫しました。書き心地のよい上質紙でお作りしております。ハーブをモチーフにしたやさしいイラストです。(内容はハーブ、星座とも同一です)
ページ : 32ページ
サイズ : B5(普通のノートサイズ)
価 格 : 880円(税込み)
送 料 : 140円(税込み・一律)
~ 主なページのご紹介 ~
*ライフプラニングノート『星座』
ライフプラニングノート『星座』のご紹介です。シンプルなメニューながら、大切な情報はしっかり記録できるように構成を工夫しました。
書き心地のよい上質紙でお作りしております。
星座をモチーフにしたノスタルジックなイラストです。(内容はハーブ、星座とも同一です)
ページ : 32ページ
サイズ : B5(普通のノートサイズ)
価 格 : 880円(税込み)
送 料 : 140円(税込み・一律)
~ 主なページのご紹介 ~
-終活手続き、何から始めるかお悩みの方へ-
エンディングノートの使い方をご紹介しながら終活全般についてご紹介するオンラインセミナーを開催しております。
お一人様向けまた資産の認知症対策としての任意後見制度、死後事務委任契約、争族対策としての遺言、また相続手続きの基本についてお伝えします。
講座を受講してくださった方には上記のオリジナルエンディングノートを無料で差し上げております。長寿社会の現在の日本。人生の長旅に備えるヒント満載の講座です。ご自宅から、どうぞお気軽にご視聴ください!
会 場:オンライン
参加費:無料
特 典:講座を受講してくださった方にはオリジナルエンディングノートをプレゼントします。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。