行政書士法人による
死後事務委任契約支援のご案内

万が一の手続が心配な方へ

手続一切は専門家にお任せ
身近に頼れる人が無でも安心

死後事務委任契約

死後事務委任契約は万が一の際の手続をトータルで任せることができる契約です。

人が亡くなると沢山の事務が発生します。これら死後の事務は、もし近くにご家族がいれば家族の方が対応します。でも遠方だったり疎遠だったりすると、誰に頼めばいいのか心配ですね。グレイスサポートの死後事務委任契約はそんなお一人様のために、もしもの時の全ての手続をータルでお引き受けするサービスです。

万が一の事務を生前に委任する死後事務委任契約

 
死後事務委任契約は、ご自分の死後の事務を、信頼できる第三者を受任者として託しておく生前契約です。
 
万が一のときには、葬儀や埋葬、費用の清算など沢山の事務が発生しますが、
 
ご家族がいる方であれば、特に準備しておかなくても、多くの場合はご家族が当然に対応してくださるでしょう。
 
しかし頼れる家族や親族がいない方には、これらの事務を行ってくれる人がおりません。
 
そこで生前に第三者と契約し、万が一のときの事務を委任しておく必要があるのです。
 
死後事務委任契約を結んでおけば、委任者の生前のご要望にしたがって、受任者がもしものときの事務一切を行いますからとても安心です。
 
 
また家族がいないわけではないけれど、負担をかけたくないとお考えの方も増えており、

このような自律したシニアの方々にも死後事務委任契約はおすすめです。

 
 
死後事務委任契約は、本来はお身内が対応する、きわめてプライベートな事務を委任する契約ですから、受任者には、守秘義務を有する国家資格者にお任せになるのが安心でおすすめです。
 
行政書士は、事務手続きと書面作成専門の国家資格者です。
 
守秘義務のもと、多種多様な手続きを安全に速やかに行います。
 
グレイスサポート

死後事務委任契約3つの特徴

行政書士法人が担当します

死後事務委任を執行する様子

グレイスサポートは行政書士の法人組織が運営しております。

行政書士は、行政手続きをはじめ諸々の手続き書面作成の国家資格です。守秘義務の元、迅速誠実に手続きを執行いたします。

公正証書で契約書を作成します

死後事務委任の契約書の作成

死後事務委任契約では契約書の様式に特に決まりはありません。しかし任意の契約書ではトラブルになりかねませんので、グレイスサポートでは必ず公正証書で契約書を作成しております。

なお任意後見契約書については、公正証書で作成することが法律で決められおります。

お支払いはご遺産から

お見舞いの花

グレイスサポートの死後事務委任契約では、執行費用は完了後にご遺産から頂戴いたします。初期費用は契約書作成に関する費用のみです。

※公正証書で遺言書を合わせて作成いただきグレイスサポートを遺言執行者に指定していただくことを条件としてお願いしております。

預託金、年会費等もなく、合理的でシンプルな料金体系です。

死後事務委任契約の料金表(税込み)

初期費用  
コンサルティング費用 33,000
受任者受託報酬         33,000
遺言執行者受託報酬 33,000
公正証書作成支援報酬 33,000
証人の立ち合い報酬 22,000
執行費用  
死後事務執行費用(施設の方) 440,000~
死後事務執行費用(ご自宅の方)                             660,000~

※当事務所では、死後事務執行のお費用は基本的にご遺産からいただいております。

そのため死後事務委任契約と併せて、公正証書遺言の作成と遺言執行者への指名をお願いしております。

したがって初期費用は遺言公正証書作成支援費用と死後事務委任契約公正証書作成費用となります。また別途、公証人手数料がかかります。

初期費用:220,000円+公証人手数料

(コンサルティング料+受託報酬+公正証書作成支援報酬)×2+証人立会報酬

※死後事務の内容は、基本的に行政手続き+連絡+葬儀手配+契約解約手続きとなります。ご事情に応じ個別に対応いたします。

以下の事務に対応が可能です。

 

*行政手続き

死亡届の提出、健康保険証や介護保険証の返納、年金手続きなど行政手続き

※死亡届への署名は任意後見契約を締結していることが必要となります

*連絡対応

事前に指定された連絡先への訃報などの連絡

*ご葬儀対応

指定されたご葬儀、火葬、埋葬などの執行

*遺品整理

ご自宅の家財など、ご遺品の整理、形見分けなど。

*病院・施設の退去手続き

入院費用の清算、施設などの利用契約の解約、費用の清算など。

*契約の解約、費用の清算

電気ガス水道など生活インフラの契約、電話契約、クレジットカード、その他一切の生前の契約の解約手続き、費用の清算など。

*デジタル遺品の整理

サブスクやSNSなど、次々と増えるデジタル情報の整理。デジタル情報はネット上で管理されており、ご本人以外が把握することは難しいため、生前の対策が肝心です。

*ペットの里親探し

ご要望の多いペットの里親探しにも対応可能な場合があります。

死後事務委任契約の流れ

お問合せ

死後事務委任の相談を受ける女性

【お客様 】

お電話、メール、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

ご質問だけでも大丈夫です。

【グレイスサポート 】

お問い合わせに対し、迅速に回答いたします。

ご依頼があれば、事務所もしくはご自宅などのご指定の場所で、詳しいご説明・ご相談に伺います。

お打ち合わせ

死後事務委任契約の打ち合わせの様子

【お客様】

あなた様のお気持ち、お考えを詳しくお聞かせください。

追って当方でご用意する契約書案、リストの確認をご一緒にお願いいたします。

ご納得いただけましたら公正証書作成準備のため、印鑑証明書のご用意をお願いいたします。 

【グレイスサポート】

お考えを契約書の体裁にし契約書案を作成いたします。

ご了解がいただけましたら公正証書作成の準備に入ります。

死後事務委任契約書の作成

死後事務委任契約の公正証書

【お客様】

お約束した日時に公証役場にお出かけください。外出が困難な場合は、ご自宅や施設に出張を依頼することも可能です。

実印をご用意ください。

公証人が公正証書に仕上げた文章を読み上げます。お客様は委任者、グレイスサポートが受任者として契約を締結いたします。ご確認の上、ご署名ご捺印をお願いいたします。

【グレイスサポート】

お約束の日時に公証役場に同行いたします。

公正証書の正本をお預かりいたします。

死後事務委任契約の執行

【グレイスサポート】

契約内容に忠実にご葬儀を執り行い、その他の事務を執行いたします。

ご遺産を遺言に従い整理し完了となります。

死後事務委任契約を利用された事例

自宅の処分をお任せし安心しました

鎌倉市のIさん(70代女性)

夫に先立たれ一人暮らしでしたので、死後のことがとても気がかりでした。葬儀の他、特に広い自宅の処分について悩んでおりました。

友人の紹介で任意後見契約と合わせて死後事務委任契約についてもグレイスサポートさんにお任せすることにし、自宅で打ち合わせをし引き続きお電話でも何度も打ち合わせをしました。

できれば自宅で最期を迎えたいので、自宅については追って売却してもらうことにしました。葬儀についても詳細にお願いしてとても安心できました。

 

葬儀の見届けなどをお任せいただきました

横浜市にお住まいのA様(70代)は、ホームページをご覧になりご相談くださいました。A様は奥様を先に亡くされ、お子様とも疎遠なため、死後の手続きのことを心配なさってました。葬儀費用は積み立てておられましたが、具体的な手配はどうすればいいか、また埋葬は散骨を希望されてましたが、その手配を誰に頼めばいいのか、などを懸念されてました。

当事務所の死後事務委任をご紹介し、ご希望の葬儀埋葬の手配の他、ご友人などへの連絡も承りました。またお費用も事務執行後にお支払いいただくよう工夫をし、安心していただくことができました。

万が一に備えてご契約いただきました

東京都にお住まいのN様は、ホームページをご覧になりご連絡くださいました。N様は50代半ばでいらっしゃいますが、独身でご兄弟もないため、ご自身の万が一のことを大変心配なさっておられました。

相続人がいらっしゃらないので財産と愛犬を遺す遺言書と、死後事務委任契約についてご説明し、それぞれ作成いただきました。

ご葬儀・埋葬についての具体的なことはこれから考えますとのことでしたので、追ってエンディングノートにご要望を記録してくださるようお願いいたしました。

もしもの際の安心にご契約いただきました

横浜市にお住まいのS様は、お一人住まいの60代の女性の方で、お子さんはなく、ご兄弟も遠方にお住いのため、万が一のことを気にかけておられました。ホームページをご覧になってご連絡くださり、死後事務委任についてご相談をいただきました。葬儀や埋葬についてはもっとも費用がかからない方法で一任したいとのお考えでしたので、その内容で契約書をお作りしました。

ご遺産についても、もし遺言書がなければご兄弟もしくは甥姪に相続されることをご説明したところ、それは望まないとのお考えでした。支援したい団体などに寄付する遺贈寄付についてご説明したところ、動物愛護団体に寄付したいとのお考えでしたので、その内容で遺言書の作成をおすすめしました。死後事務委任契約と遺言書を公正証書で作成するサポートをさせていただき、安心なさったご様子でした。

叔母さまの死後事務のご契約をいただきました

他県にお住まいのT様は、ホームページをご覧になってご連絡くださいました。T様は横浜市内のホームで看取り中の叔母さまの死後の事務のことを大変気にかけておられました。T様ご自身も体調が思わしくないため、万が一の際に横浜まで駆けつけることが難しいとのご事情です。

叔母さまの死後の事務についてT様と委任契約を締結することをご案内し、万が一の際の行政手続き、葬儀や埋葬についてお引き受けしました。お打ち合わせはお電話で、契約書は郵送でやり取りし、T様には大変安心なさったご様子でした。

いかがでしょうか。

このように、グレイスサポートの死後事務委任契約なら、ご逝去後のさまざまなご要望、手続きをトータルでお任せいただけます。

死後事務委任契約にご関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

万が一の手続が不安な方は

グレイスサポート代表の松下です。   死後事務のお悩みを解決します!​

グレイスサポートの死後事務委任契約では、お亡くなりになった後一切の事務手続きをお引き受けいたします。

生前の事務やまた施設に入所する際の身元引受人にも対応する任意後見契約と併せてご契約いただくことも可能です。

死後の事務の範囲は多岐に渡りますが、手続きの専門家である行政書士が誠実に対応いたします。どうぞ安心してお任せください。

 

死後事務委任契約に関連するセミナー

終活手続き、何からはじめたらいいか
お悩みの方へ

 

エンディングノートの使い方をご紹介しながら終活全般についてご説明するセミナーです。

お一人様向けまた資産の認知症対策としての任意後見制度、死後事務委任契約、争族対策としての遺言、また相続手続きの基本についてお伝えします。

ご自身に必要な対策が見つかる終活セミナー、ご自宅から、どうぞお気軽にご視聴ください!

エンディングノートからはじめる!終活講座オンライン

会 場:オンライン

参加費:無料

特 典:講座を受講してくださった方にはオリジナルエンディングノートをプレゼント

    また通常5,500円/hの個別相談を1回無料でお受けします

 

 ~森葉奈さん描き下ろしの美しい挿絵に心が癒される、シンプルかつ充実したエンディングノ ートをご用意しました~

オリジナルエンディングノート『ハーブ』

オリジナルエンディングノート『星座』

『死後事務委任契約30秒講座』

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

行政書士法人松下崎山事務所
終活のグレイスサポート

住所

〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通り4-23
マリンビル508

アクセス

みなとみらい線 馬車道駅徒歩3分
地下鉄ブルーライン 関内駅徒歩8分
JR根岸線 関内駅徒歩10分
駐車場:あり(有料)
 

045-827-3640