永代供養とは

永代供養にまつわる基礎知識のページです。お墓の継承者がいない方などのご利用が多い永代供養。大切な供養のあり方の理解が深まるコラムです。

永代供養の必要性、いろいろな永代供養のあり方についてなど、知っておきたい基礎知識をご紹介しております。

改めてお墓の見直しが始まっているこん日、これからのお墓のあり方を考える一助になれば幸いです。

永代供養とは

 

永代供養とは、将来にわたる供養を遺骨を埋葬する霊園や寺院に一任することです。

永代といっても永遠の意味ではなく、多くの場合は33回忌までなどと期間が決められているようです。

供養の方法は霊園や寺院によりさまざまですが、定期的に合同で祭祀が執り行われることが多いようです。

永代供養の必要性

現代の日本では、家族単位でお墓を持つのが一般的です。家族の一員が亡くなると、家族の墓の地下スペースに遺骨が埋蔵されるしくみのお墓です。

この家族墓は大正期の関東大震災を機に考案され、戦後に関東から日本全国に広まり一般的になったものです。

しかし現在は家族の小規模化が急速にすすみ、またお子さんのない方も増えております。そうすると家族単位で墓を持つ意味が薄くなり、維持の負担のみが残るという状態になってしまいます。

このような状況から、これからの時代にふさわしいお墓のあり方を考える中で、家族墓の墓じまい、将来世代に維持の負担がかからない永代供養墓の必要性を感じる方が増えているのです。

いろいろな永代供養墓

 

一口に永代供養といっても、具体的な埋蔵の仕方はさまざまあります。主な永代供養墓についてご紹介いたします。

合祀墓

合祀墓では他の方の遺骨と一緒に埋蔵されます。そのため費用は安価で済むものの、一度埋蔵した遺骨は取り出すことができませんのでご注意ください。

共同墓

個別の納骨スペースを一つのお墓にまとめたものです。もしくは一つの大きな納骨スペースに銘々の骨壺を収めたお墓もあります。

個別墓

個別のお墓ながら、管理の必要がないものです。

永代供養墓のメリットデメリット

 

永代供養墓は、お墓の管理や供養をしてくれる業者によって管理されるお墓ですので、特有のメリットデメリットがあります。

永代供養墓のメリット

【永続的な管理】

永代供養墓を利用することで、お墓の管理や清掃などを行う必要がなくなります。業者によっては供花などのお供えも代行してくれる場合があります。

【費用が格安】

永代供養墓では一定の使用料を支払うことで、管理が保証されるのが通例です。一度の支払いで済むため、一般墓よりも長期的に見ると費用が安く済みます。

【安心感】

お墓の管理や清掃、お参りを業者に任せることで、自分自身や家族が亡くなった場合でも、お墓の管理について心配する必要がありません。

永代供養墓のデメリット

【施設による違い】

永代供養墓は、業者によってサービスの内容・質が異なります。比較的高価な永代供養墓でも、納得のいくサービスが得られないという場合もありますので、施設の選択には十分な検討が必要です。

【継承者の理解】

永代供養墓は一定の使用料を支払うことで管理が保証されますが、永続的に供養がされるわけではなく最終的には合祀されます。継承者がいる場合は、そのことに対する理解を得るのが難しい場合があります。

【供養内容の制限】

永代供養墓は、施設によっては供養内容に制限があり、自身の宗教・宗派にのっとった供養などができない場合があります。自分自身や家族の信仰に合った施設、業者を選ぶことが対大切です。

 

以上が永代供養墓の主なメリットとデメリットになります。お一人お一人のご事情に合わせて、利用を検討することが大切です。

永代供養墓にかかる費用

 

永代供養墓の費用は、場所によって異なります。

一般墓同様、都市部や人気のある地域では永代供養墓も高額になり、地方や人気のない地域の永代供養墓は安価である傾向があります。また、墓地の規模や施設の設備などによっても価格は異なります。

永代供養墓のなかでは合祀墓がもっとも安価といえ、数万円から数十万円程度のようです。

共同墓は50万円から150万円程度のことが多いようです。

個別墓がもっとも高価で数百万円になるものもあるようです。

 

 

永代供養墓を利用する場合は、事前に業者による詳細な説明や見積もりを受け、自分自身や家族のニーズに合ったプランを選ぶことが大切です。

 

グレイスサポート代表の松下です。   終活のお悩みをお話ください。​

グレイスサポートは、終活にまつわる事務手続きを専門とする行政書士法人です。

墓じまい、改葬の行政手続の代行、また死後の事務手続きを代行する死後事務委任契約にも対応しております。

終活にまつわる事務は多岐に渡りますが、手続きの専門家である行政書士が誠実に対応いたします。どうぞ安心してお任せください。

 

ー終活手続き、何から始めるかお悩みの方へー

エンディングノートの使い方をご紹介しながら終活全般についてご説明するセミナーのご案内です。

お一人様向けまた資産の認知症対策としての任意後見制度、死後事務委任契約、争族対策としての遺言、お墓じまい、また相続手続きの基本についてお伝えします。

ご自身に必要な対策が見つかる終活セミナー、ご自宅から、どうぞお気軽にご視聴ください!

エンディングノートからはじめる!終活講座オンライン

会 場:オンライン

参加費:無料

特 典:講座を受講してくださった方にはオリジナルエンディングノートをプレゼント

 

 ~美しい挿絵に心が癒される、シンプルかつ充実したエンディングノートです~

オリジナルエンディングノート『ハーブ』

オリジナルエンディングノート『星座』

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

Seminar

2024/10/26
- こんなとき、
   どんな風に書けばいい?-

ご参加くださった方にはオリジナルエンディングノートプレゼント

行政書士法人松下崎山事務所
終活のグレイスサポート

住所

〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通り4-23
マリンビル508

アクセス

みなとみらい線 馬車道駅徒歩3分
地下鉄ブルーライン 関内駅徒歩8分
JR根岸線 関内駅徒歩10分
駐車場:あり(有料)
 

045-827-3640