遺産相続と税金について

相続ときくと、税金が沢山かかる!という印象をお持ちの方も少なくないと思いますので、実際どうなのかご説明しております。

遺産相続は一生の間に何度も経験することではありませんから、知らないこと、分からないことだらけだと思います。

しかしなかには、知らなかった!では済まされないこともあります。お気軽に学んでいただけましたら幸いです。

 

遺産相続時にかかる税金は2つ

2023.11.24終活30秒講座vol.187より

 

相続の際にかかる可能性がある税金は「相続税」と「固定資産税」です。

「可能性がある」

ということは、全ての人にかかるわけではないということです。


順番にご説明いたします。

相続税

相続といえばまず相続税が気になりますね。

相続税は、相続財産が一定の額を超える場合、相続財産に課される税金です。

全ての相続人に課税されるわけではありません。

相続税には法定相続人の人数に応じた基礎控除があり、相続財産が基礎控除額を超過する場合のみ課税されます。

 

※法定相続人の人数が分からない場合は、以下のフォームから無料でチェックいたします。

 

基礎控除の計算式は、次の通りです。

3,000万+(600万×法定相続人の数)

例)法定相続人が配偶者と子ども2人の場合の基礎控除額

3,000万+(600万×3)=4,800万

従って、相続財産が4,800万円を超える場合のみ相続税が課税されます。

なお相続財産が基礎控除を超える場合でも、相続税には配偶者控除や小規模宅地等の評価減の特例など、様々な控除がありますので、必ず課税されるとは限りません。

もっとも課税されなくても申告は必要となる場合もあり、相続税の自己判断は難しいです。

相続財産が基礎控除を超えると思われる場合は、お早目に専門家にご相談ください。

 

ちなみに国税庁の発表によると令和3年分の相続税の申告実績は、


被相続人数(死亡者数)1,439,856人に対し相続税の申告をした被相続人数は134,275

課税割合は9.3%。

 

10人に1人足らず、という程度です。

 

 

固定資産税


不動産を相続する場合は、名義を変更するのに登録免許税がかかります。

不動産を相続するのでなければ登録免許税はかかりません。

相続した不動産を売却する場合でも、相続人の名義に変更してから売却することになりますので、登録免許税はかかります。


税率は固定資産税評価額の0.4%です。


なお売買や贈与の場合の税率は2%。

相続の場合の5倍です!


相続では税率が低く抑えられているといえますね。



こうやってみますと相続は、必ずしも莫大な税金がとられる!というものではなさそうです。

 

相続税以外の税金はどうなの?

財産が動くときは、贈与税、不動産取得税、譲渡所得税なども気になりますね。これらの税金についてご説明します。

相続税と固定資産税

贈与税

相続のときにかかる税金は相続税で、贈与税はかかりません。

遺贈の場合も相続税

遺言で相続人以外に財産を渡す場合があると思います。その場合に財産の遺贈を受けた受遺者が払うことになる税金も相続税で、贈与税ではありません。

なおこの場合の相続税の税率は、2割加算されます。

譲渡所得税

法人格のある団体に遺贈する場合は相続税はかかりません。相続税は個人に課される税金だからです。

しかし不動産や有価証券を法人に遺贈する場合は、譲渡所得税が課税される場合があります。このような場合に譲渡所得税を負担するのは受遺団体ではなく相続人となりますのでご注意ください(受遺団体が包括受遺者の場合は受遺団体が相続人の立場になります)。

また個人の方の場合も、相続した不動産をその後売却し、そこで譲渡益が発生した場合は譲渡所得税がかかります。

 

不動産取得税

法人への不動産の特定遺贈の場合、受遺団体には不動産取得税がかかります。包括遺贈の場合は、不動産取得税はかかりません。

終活30秒講座

相続人同志が遠方の場合、遺産分割協議証明書を使うと便利です。

相続人が全くいない人の手続はどうなるのでしょう?手続きの概要と対策についてご説明します。

相続手続きにお困りなら

代表の松下です。
あなたのお悩みを解決します!​

遺言書がない場合、相続手続きは戸籍の収集、相続人のお話合いから始めることになり、長く煩雑な道のりとなります。

グレイスサポートは手続きの専門家である行政書士法人として、これまで多数の相続手続きのお手伝いをしてまいりました。

相続手続きにお悩みの方、ご不安のある方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

ご一家の円満な資産継承のお役に立ちましたら幸いです。

遺産相続セミナーのご案内

相続手続きは沢山の書類作成と、調べものの連続です。

役所に足を運び、戸籍の種類を調べて請求、定額小為替を購入し、宛名書きをし、協議書の書き方を調べて作成・・慣れないことばかりで、段取りよく手続きしないと全部終わるまで1年近くかかることも(;^_^A

この講座では、相続が発生したときに急いでしなくてはいけないことから、ひと段落してから行うべきこと、その手順について分かりやすくお伝えするセミナーです。

また相続手続きに欠かせない書面である遺産分割協議書の書き方について詳しくご説明いたします。

相続は一生の間に何度も経験することではないだけに、何から始めていいのか分からないという方がほとんどです。

いざ相続となったときに慌てないですむように、手軽なオンラインセミナーで備えておきませんか?

知っておきたい相続の基礎知識

会 場:オンライン(YouTubeライブ)※インターネット接続環境が必要です

参加費:無料

特 典:講座を受講してくださった方にはオリジナルエンディングノートをプレゼント

    もしくは無料の個別相談

エンディングノート『ハーブ』

遺産相続と税金について

エンディングノート『星座』

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
 

行政書士法人松下崎山事務所
終活のグレイスサポート

住所

〒231-0002
神奈川県横浜市中区海岸通り4-23
マリンビル508

アクセス

みなとみらい線 馬車道駅徒歩3分
地下鉄ブルーライン 関内駅徒歩8分
JR根岸線 関内駅徒歩10分
駐車場:あり(有料)
 

045-827-3640